ブログ

2018/12/26

床暖房の種類とメリット・デメリット



寒さが厳しい冬に床暖房の導入はいかがでしょうか。床暖房には電気式と温水式があり、特に温水式は今一番使われている床暖房です。この記事では、床暖房の種類とメリット、デメリットを紹介します。


■床暖房の種類ごとのメリットとデメリット

床暖房には大きく分けて「電気式」と「温水式」の2種類に分かれます。それぞれの特徴やメリット・デメリットについて紹介します。


電気式
オール電化住宅に使われる床暖房はこの電気式で、さらに以下の3タイプに分かれます。


・蓄熱タイプ
割安の深夜電力で蓄熱し、電気代が高い昼間の使用に蓄えた熱を放射することで床を暖めます。そのため、コストを抑えられ、昼間の立ち上がりが早いです。また、広範囲に敷設することで高い効果が期待でき、場所や時間帯による温度差を最小限に抑え、均一に暖めることができます。

しかし、敷設の際の初期費用が比較的割高です。また使用において、「住居が暖かくなったら消す」といった短時間の使用には向きません。


・PTCヒータータイプ
面上またはチップ状の発熱体で床を暖めます。またこの発熱体には温度のコントロール機能が備わっています。そのため、温度の高い部分の発熱を抑え、部屋全体を均一に暖めることができます。メンテナンスもほとんど必要なく、導入のしやすさも特徴の1つです。

しかしPTCヒータータイプは、敷設率が低く、床面全体が暖まりにくいです。また、電気結合部分が冷たいため、床面の温度差が生じやすいことが難点です。


・電熱線ヒータータイプ
比較的低コストで床下にヒーターを内蔵することで床を暖めます。ヒーター内蔵には部分的な敷設も可能で、施工も比較的簡単で導入のしやすさが特徴です。

ヒーター稼働時のコストが割高で、暖房使用時の電気を必要とするため、昼間の使用はさらに割高になります。部屋の部分的な暖房や、温度差も生じやすいため、導入には注意が必要です。


温水式
温水式は、床下に温水を通すことで部屋を暖めます。温水の通し方でさらに2タイプに分かれます。



・電気タイプ
空気の熱で水を暖めて暖房に活用する効率性の高いタイプです。空気の熱を利用するため電気代が割安な点が魅力です。

水を暖めてから暖房に活用することで立ち上がりには時間がかかってしまうため、使用時の工夫と、温めるための床暖房専用のヒートポンプが必要です。


・ガスタイプ
ガス給湯器によってお湯を沸かし暖房に活用するタイプです。ガスタイプは、必要なときにお湯を沸かすため、湯切れの心配がなく、通常より早く暖める「ホットダッシュ機能」が搭載されています。部屋数が多い場合や、広範囲の場合に割安で使用できます。初期費用も安く済ませることができ、設置機器もコンパクトです。

配管や熱源機施工の手間、メンテナンス費用、割高なガス代が発生するため導入には注意が必要です。


■まとめ


床暖房は、火を使わずに燃焼時に臭いや煙が出ることがなく、小さなお子様やお年寄りのいるお宅でも安心してお使いいただけます。また、床から暖めることで部屋全体を暖めることができ、電気代を抑えることもできます。

床暖房の導入を考えている方は是非この記事を参考に、安心で快適な暮らしを実現する床暖房を探してみてはいかがでしょうか。